屋根の素材と塗装の傷みのポイント

西田塗装店

0120-925-337

〒567-0035 大阪府茨木市見付山1-9-17

【営業時間】8:00~21:00 年中無休

屋根の素材と塗装の傷みのポイント

スタッフブログ

2018/03/23 屋根の素材と塗装の傷みのポイント

屋根の素材と塗装の傷みのポイント

 

屋根は、住宅を外気から守ってくれる一番の功労者です。屋根の素材によってその傷み方、傷みやすさは異なってきます。
こちらでは、屋根に使われている材質の種類や傷みのポイントなどについてご紹介します。

 

 

屋根の素材の種類

 

コロニアル屋根・カラーベスト
近年の住宅の屋根で、もっとも多く使用されている屋根材です。ストレート葺きの屋根全般をコロニアルと呼ぶことが多いです。 コストが安いことや、重量が軽いため地震などで落下する危険も少ない事がメリットとして挙げられています。 コロニアル屋根の傷みには2つのポイントが有ります。

 

ポイント1…苔や藻が生えてくる
10年を過ぎたあたりから、太陽のあたらいにくい場所に、苔や藻といった植物が生えてくる様になります。 この植物事態には屋根の損傷を招く問題はないのですが、水分を含んで長い年月をかけて屋根の腐食を招く原因となります。

 

ポイント2…雨押さえの部分のサビ
コロニアル屋根のてっぺんは、トタンでできている「雨押さえ」という部分があります。 トタンなので錆びやすく、こちらも10年ほどでボロボロになってしまいます。

 

トタン屋根
倉庫や自転車置き場などの屋根に使われている波打った薄い板の形状をしている屋根です。鉄を亜鉛でメッキした鋼板です。 軽くて扱い易いので、コストが安い事がメリットです。亜鉛メッキのお陰で水には比較的に強くできていますが、傷が入ってしまうと、 すぐにサビが発生してしまいます。一度サビが入ると進行が早いので、すぐに塗装を行いましょう。 サビの他にも、チョーキングや苔が生えている場合も劣化し始めている証拠です。

 

乾式洋瓦
表面にスラリーと呼ばれるセメント着色層があります。セメント瓦よりも強くできています。 塗装のスラリー層が剥がれてしまうとすぐに劣化が始まり、苔や汚れがつきやすくなります。瓦が目に見えて汚れていたら、塗替えのサインです。

 

塗装には防水効果もあるため、屋根の腐食やサビなどの劣化を遅らせる事ができます。 屋根塗装は問題が発生する前に行うようにしましょう。

 

 

TOP